●ratscats web pageの更新したときの報告とそれにまつわるお話。
	●秋葉原を散策したときの掘り出し物や変わった出来事の日記など。
	●昔の8bitのころのパソコン、ポケコンのお話
	●1980年代のアーケードゲームのお話
	●pcゲーム(エロゲー、ギャルゲー)に関するお話
			
						
					カレンダーから選択				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					最新記事				
				(05/18)
(04/22)
(06/30)
(06/17)
(10/30)
				
					最新トラックバック				
				
					カテゴリーで抽出				
				
					ブログ内検索				
				
					最古記事				
				(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
				
						PC-1261は小さい割には表示文字数も大きくてなかなかさわりがいのある
ポケコンです。
いまでも入手したいな、とは思っているのですが
人気機種のためか、安価には手に入らないようです。
ファミリーベーシックは当時「自分でスプライトのパターンをエディットできない」という仕様にびっくりしました。
これでは、どんなゲームを作ってもみんなマリオになってしまうではないかと(ハードウエアの制限のためということもあるのでしょうけれども)
ちなみに最近スーパーカセットビジョンのベーシック入門を入手したのですが、ちゃんとスプライトをエディットすることが出来るようになっていました。(でも、既存のパターンをクリアする操作がなさそうなんですよ。1ドットずつプチプチと消していくのですか?)
うーむ、これではちょっとゲームを作る気力もなくなってしまいます。
ということで、暇が出来るまでベーシック入門は棚上げ。
					
																														ポケコンです。
いまでも入手したいな、とは思っているのですが
人気機種のためか、安価には手に入らないようです。
ファミリーベーシックは当時「自分でスプライトのパターンをエディットできない」という仕様にびっくりしました。
これでは、どんなゲームを作ってもみんなマリオになってしまうではないかと(ハードウエアの制限のためということもあるのでしょうけれども)
ちなみに最近スーパーカセットビジョンのベーシック入門を入手したのですが、ちゃんとスプライトをエディットすることが出来るようになっていました。(でも、既存のパターンをクリアする操作がなさそうなんですよ。1ドットずつプチプチと消していくのですか?)
うーむ、これではちょっとゲームを作る気力もなくなってしまいます。
ということで、暇が出来るまでベーシック入門は棚上げ。
						さいきんプライベートで作業が入って
こちらの更新がゆっくりになっています。
今回も一冊だけ更新。
スキャンデータはストックしてあるのですが…。
更新はこちら↓
					
																														こちらの更新がゆっくりになっています。
今回も一冊だけ更新。
スキャンデータはストックしてあるのですが…。
更新はこちら↓
						前回に引き続きリストコンピュータです。
UC-2000です。
カタログには"三菱鉛筆"とクレジットされています
googleで検索してみましたが、残念ながら詳しい関係はわかりませんでした。
更新場所はこちら↓
					
																														UC-2000です。
カタログには"三菱鉛筆"とクレジットされています
googleで検索してみましたが、残念ながら詳しい関係はわかりませんでした。
更新場所はこちら↓