●ratscats web pageの更新したときの報告とそれにまつわるお話。
●秋葉原を散策したときの掘り出し物や変わった出来事の日記など。
●昔の8bitのころのパソコン、ポケコンのお話
●1980年代のアーケードゲームのお話
●pcゲーム(エロゲー、ギャルゲー)に関するお話
カレンダーから選択
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
最新トラックバック
カテゴリーで抽出
ブログ内検索
最古記事
(04/13)
(04/14)
(04/15)
(04/16)
(04/17)
いくつかカタログを追加しました
因数分解ができるfx-5500後に、型番がほとんど同じfx-5500Lというのが出てますがそれは別物です
ファミコンのエキサイトバイク、ファミリーベーシックV3こちらもなぜか漏れていました。
以前はサイズが小さめで掲載していたため、ここは合わせて小さめに合わせました
バンダイのプラモデルカタログと、アオシマのプラモデルファン対照的です
ゼネラル音響カタログ今の富士通ゼネラルです。子供のころうちに来た窓に設置するクーラーはゼネラルミンミンでした。おまけにセミの形をした栓抜き(磁石でくっつく)がついてきました
因数分解ができるfx-5500後に、型番がほとんど同じfx-5500Lというのが出てますがそれは別物です
ファミコンのエキサイトバイク、ファミリーベーシックV3こちらもなぜか漏れていました。
以前はサイズが小さめで掲載していたため、ここは合わせて小さめに合わせました
バンダイのプラモデルカタログと、アオシマのプラモデルファン対照的です
ゼネラル音響カタログ今の富士通ゼネラルです。子供のころうちに来た窓に設置するクーラーはゼネラルミンミンでした。おまけにセミの形をした栓抜き(磁石でくっつく)がついてきました
PR
ハドソンのPCソフト、野球狂、マリオブラザーズスペシャルなどハドソンはファミリーベーシック開発等で仲がよかったので、開発できたのでしょうか
なぜ、そのままのマリオブラザーズでなくアレンジ版だったのかは謎ですね
6001MkIIでどのくらい動いたんでしょう
フェアメイト総合カタログ
のちにCASIOに買収され、CASIOのラジカセのもとになったフェアメイトですね。当時はなんか聞いたことのない三流のメーカーだなーくらいに思っていましたが
カラフルなラジカセのカラーが目を引きます
なぜ、そのままのマリオブラザーズでなくアレンジ版だったのかは謎ですね
6001MkIIでどのくらい動いたんでしょう
フェアメイト総合カタログ
のちにCASIOに買収され、CASIOのラジカセのもとになったフェアメイトですね。当時はなんか聞いたことのない三流のメーカーだなーくらいに思っていましたが
カラフルなラジカセのカラーが目を引きます
PC-8201はポケコンというには大きすぎますが
モバイルカテゴリだろうということで、ポケコンカテゴリーに。
もうひとつのカタログはプラスのコピージャック
当時ほかに類を見ないツールではないかと思います。
カタログからは発売日はわかりませんが、ググってみると昭和60だとか
モバイルカテゴリだろうということで、ポケコンカテゴリーに。
もうひとつのカタログはプラスのコピージャック
当時ほかに類を見ないツールではないかと思います。
カタログからは発売日はわかりませんが、ググってみると昭和60だとか
少しまとめて更新です。
カタログには発行年月日がわからないものもあります。
内容を見て大まかに順番をつけることができるものもありますが…
カタログには発行年月日がわからないものもあります。
内容を見て大まかに順番をつけることができるものもありますが…